コンセント、スイッチの位置を決めるコツ!!
家の中の電気のスイッチ・コンセントの場所や位置は、生活に大きく関わっています。コンセント・スイッチを見直すと、家電が使いやすくなり、暮らしをさらに快適へと導いてくれます。スイッチ・コンセントは、位置が決まっているように設置してありますが、実は、設置場所や高さは自由に位置することができます。リフォームといえば、大がかりなイメージがありますが、スイッチ・コンセントのリフォームとなれば、お手軽で、費用も莫大な金額はかかりません。暮らしを想像し、どこに設置してあると便利なのか、どこに増やしたら便利なのかを考え、コーディネートしてみませんか?
株式会社 ほっとほーむ
私たちに、ご相談下さい!!

POINT
01

◆新しい暮らしをイメージしてみる…

リフォームの時には、壁紙や床の張り替えがメインなような気がしますが、スイッチやコンセント、インターネットなどの配線計画も、日々の生活の中で重要視するポイントです。「ここにコンセントが欲しかった・・・」、「家具をこのように配置したいのに、スイッチが隠れてしまうので困った・・・」といったような不満がある方もいるのではないでしょうか。新築の場合は、前に住んでいたアパートでの失敗談を思い出し、リフォームの場合は、前の部屋の不便な点を振り返り、家族と相談し、計画を進めていきましょう。

DSC_4630
POINT
02

◆スイッチ、コンセントの高さとは??

一般的なコンセントの高さは、床面から中心までが「25cm」です。

かがむ動作が大変な高齢者や車椅子に配慮した高さは、40~45cm。
机で使われるなどスタンドやPC用のコンセントは、一般的な机の高さである70cmを基準に考えると、70~90cm。
洗濯機用のコンセントは、洗濯機本体が設置されてもメンテナンスしやすい100~110cmあたりでしょうか。
冷蔵庫はコンセントからの火災発生リスクが大きいため、冷蔵庫よりもコンセントが上に出るようにある程度の高さが必要。よって最適なコンセントの高さは、170〜180cmです。エアコン用のコンセントは、180~200cmほどが適しています。
その他カウンターやキッチン周辺についても、周辺で使用する機器を想定したうえで、それぞれに応じた高さを検討してください。
ちなみに、スイッチの一般的な高さは床面から120cm。車椅子の方や高齢者、小さな子供も操作しやすい高さは100cmと言われています。設置する高さは家族構成や各々の使いやすさに配慮して設定したいですね。

topimg_original
POINT
03

◆スイッチ・コンセントの寿命はある?

●スイッチ、コンセントの交換サイン!!

・プラグの抜き差しが極端に軽くなった

・プラグを接続中、本体やカバーが熱い

・本体やカバーに変色・膨れ・ひび割れなどがある

・本体やカバーにホコリが付着しており清掃してもとれない

・ボタンやカバーが熱い

・ボタンカバーに変色・膨れ・ひび割れなどがある

・ボタン操作が異常に軽かったり、重い

 

DSC_0115
お気軽にお電話でご連絡ください
079-253-1866 079-253-1866
受付時間:9:00~18:00
Access

快適な住まいを実現いたしますのでお悩みの事があればお問い合わせください

概要

会社名 株式会社ほっとほーむ
住所 兵庫県姫路市御国野町国分寺35-11
電話番号 079-253-1866
営業時間 09:00~18:00
定休日 水曜日 第2・第4火曜日
対象地域 姫路市を中心とした近郊地域

アクセス

姫路市を中心とした近郊地域にお住まいのお客様からのご依頼を承り、理想の住まいを実現するために技術と知識を活かして全力でサポートいたします。電話かフォームからのお問い合わせを受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。
Recruit

採用エントリー

RELATED

関連記事